ルータに接続されたパソコンを使ってひかり電話の鳴り分けを設定をする
ルータに接続しているパソコンを使って鳴り分け設定ができます。
【設定例】
電話機ポート1
相手に通知される番号を 03-1111-1111 に設定したい
電話機の着信番号を 03-1111-1111 に設定したい
電話機ポート2
相手に通知される番号を 03-1111-2222 に設定したい
FAX機の着信番号を 03-1111-2222 に設定したい
[ 配線イメージ図 ]
【設定方法】
手順
①ご利用のパソコン・スマートフォンなどで任意のブラウザを開き、
アドレスバーへ「192.168.1.1」または「
http://ntt.setup/
」を入力し、Enterキーを押します②本機器のログイン画面が表示されます
ユーザー名は「user」、パスワードはお客様ご自身で設定した機器設定用パスワードを入力し、OKボタンをクリックします
③「接続先設定 (IPv4 PPPoE)」 の画面が表示されます
画面左メニューの電話設定から 「内線設定」 をクリックします
④「内線設定」 の画面が表示されます
アナログ端末(電話機1)の「編集」ボタンをクリックします
⑤「内線設定(アナログ端末1)」 の画面が表示されます
0311111111 の通知番号と着信番号にチェックを入れ、
0311112222 の着信番号はチェックを外し、「設定」をクリック
⑥「正常に処理が完了しました」のポップアップ画面が表示されたら、OKボタンをクリック
⑦自動的に「内線設定」 の画面に戻ります。
アナログ端末(電話機2)の「編集」ボタンをクリックします
⑧「内線設定(アナログ端末2)」 の画面が表示されます
0311112222 の通知番号と着信番号にチェックを入れ、
0311111111 の着信番号はチェックを外し、「設定」をクリックします
⑨正常に処理が完了しました」のポップアップ画面が表示されたら、OKボタンをクリックします
以上の設定を行うことで電話機ポート1と電話機ポート2の電話番号の鳴り分け設定ができます。
また、通知を同じ番号にして、着信番号だけを分けることも可能です。
【お問い合わせ】
改善しない場合、ご契約回線の接続状態などを確認いたします。
お手数ですが24時間かんたん受付よりご申告をお願いいたします。